4月9日。朝ラプロスをピルガンで喉に放り込んだ瞬間に( ゚д゚)、ペッと吐き出したw
一連の動作が早すぎだぜ・・・。先に口の横からシリンジでちゅ〜るを入れて咀嚼してる所にピルガンを差し込んでポンの方が良さそう。
その40分後くらいにぶーにゃんが吐きそうに(;`ω´)
ま、まずいお・・・今吐かれるとキッチキチしかお薬をくれなかったので数が足りなく。
がんばれぶーにゃん!負けるなぶーにゃん!と猫じゃらしで興味をそらして居たら何とか吐かずに終了/(^o^)\
でもその30分後くらいに毛玉を少し吐いちゃった。
朝10時くらいまでは毛玉を吐く事が多いから、朝7〜8時にラプロスを与えるのはまずそうだなぁ・・・明日からは10時22時にあげる事にしました。
夜20時くらい。ぶーにゃんが調子悪そうです(´・ω・`)
まぁ以前から週2回ほどあった感じの調子悪さなのでラプロスの副作用では無いと思います。
ネフガードは活性炭なのでリン以外の色々な物を吸着してしまうためラプロスを与える2,3時間前後にあげるのはご法度だけど、レンジアレンとカリナールはリンしか吸着しないので与えるべきなんだけど、お薬が1つ増えた事で食事をしたらリン吸着剤を強制給餌という今までの一連の治療がやりづらくなっちゃった。
尿素窒素(BUN)が上がってる感じでしんどそう。
どうやってレンジアレンとカリナールなどのリン吸着剤を与えて行くのかが今後の課題です。
ネフガードも便が硬くなるので、猫のお食事はオリゴ糖入りばかりでぶーにゃんはゆるくなるからネフガード与えたいんだけどね〜。給餌のスケジュールがきっちきちです(;`ω´)
夜は21時過ぎに白い泡だけ少し吐きました。これはお腹が空き過ぎた時に吐くものなので、ほたてちゅ〜るを上げて夜のラプロスを飲ませてまたほたてちゅ〜るを。
その後おウンコをして中に大きな毛玉が4つも( ゚д゚)!
お昼に上げたスッキリンで胃の中の毛玉が流れてくれたのかな。その後はフェルトボールで元気よくサッカーをして遊んでました。
0コメント