ぶーログ。

2016年の年末に友人より引き受けた当時16歳半のぶーにゃん。
高齢の猫はみんな腎臓の状態が悪くなり次第に元気が無くなるのがニャンコのさだめ。
でもせっかくうちに来てくれたんだから、出来るだけ長くそして快適に楽しく過ごして欲しい。
そんな飼い主の願いが篭ったブログです。

  • Home
  • about
  • illustration

猫とカンピロバクター腸炎について

ご無沙汰過ぎます(;`ω´)約2ヶ月サイトをホウーチしてた訳ですが、4月18日から高熱が出て入院しておりました。原因不明の40℃近い高熱で身の危険を感じたのでいつもの大きな病院の主治医に診てもらって検査も兼ねて即入院になった訳ですが、便の培養検査でカンピロバクター菌が見つかりました。抗生剤もずっと入れてたので、原因菌が分かったのでそこから3日間特効薬を飲んで落ち着いてから退院した訳ですが、問題はどこで食中毒のカンピロバクター菌を拾ったかです。生で鳥刺しは食べたことが無いし、調べると猫が保菌してる事もあるそうな・・・。猫・・・猫と言えばぶーにゃん( ゚д゚)ここ20年近く腸炎になんてなった事が無かったのに、急にかかったワタシ。真っ先に疑われるぶーにゃん(´・ω・`)ぶーにゃんの便もルカ動物医療センターで調べて貰った所、簡易検査ではカンピロバクター菌はなし。でも人間でも培養しないと分からなかった訳で、外部機関で精査して貰う事になりました。帰ってから検査結果が出るまで徹底的...

2017.06.14 14:55

ラプロス7日目

特に副作用的な物は無くて変わりは無いんだけど、食が細くなってて体重が4.1kgに…。後は毛玉を良く吐いてるので、お腹の長い毛とかをバリカンで刈ってあげた方が良いのかなー。まぁラプロスの効果を体感するには半年単位だと思ってるので、今は出来るだけ現状維持に努めています。

2017.04.13 14:55

ラプロス4日目

この日は特に変わりは無かったんだけど、最近食が細くなって来た感じ…。今まではそれでもみんなで見かけたら手から餌を与えたりしてたけど、暖かくなって来て色んな部屋を自由に行き来する様になってそこで寝ちゃってる事も増えて来たので、余計に食事回数が減った感じ(;`ω´)体重を測ってみたら4.1Kgになってました。見た目はそれでも皮下脂肪と皮がタプタプしてて骨ばってる感じも無いので適正体重に近いんだろうけど、今後夏に向けて毎年痩せて行って体調も良くなくなるので、出来るだけ4.5kg以上をキープしたかったんだけどね。。

2017.04.10 14:55

ラプロス3日目

4月9日。朝ラプロスをピルガンで喉に放り込んだ瞬間に( ゚д゚)、ペッと吐き出したw一連の動作が早すぎだぜ・・・。先に口の横からシリンジでちゅ〜るを入れて咀嚼してる所にピルガンを差し込んでポンの方が良さそう。その40分後くらいにぶーにゃんが吐きそうに(;`ω´)ま、まずいお・・・今吐かれるとキッチキチしかお薬をくれなかったので数が足りなく。がんばれぶーにゃん!負けるなぶーにゃん!と猫じゃらしで興味をそらして居たら何とか吐かずに終了/(^o^)\でもその30分後くらいに毛玉を少し吐いちゃった。朝10時くらいまでは毛玉を吐く事が多いから、朝7〜8時にラプロスを与えるのはまずそうだなぁ・・・明日からは10時22時にあげる事にしました。夜20時くらい。ぶーにゃんが調子悪そうです(´・ω・`)まぁ以前から週2回ほどあった感じの調子悪さなのでラプロスの副作用では無いと思います。ネフガードは活性炭なのでリン以外の色々な物を吸着してしまうためラプロスを与える2,3時間前後にあげるの...

2017.04.09 14:55

ラプロス2日目

初日は夜にお薬を頂いたので半量でしたが、今日から1日2回朝晩ご飯の後に与えます。でもぶーにゃんは食事の時間が決まって無いのできちんと食事と一緒にあげれるかはなかなか難しい。とりあえず朝7〜8時、夜19〜20時にあげる事にします。

2017.04.08 14:55

ラプロス始めました。

猫の腎不全の病状に直接アプローチする新薬「ラプロス」2017年1月に近々発売される事を耳にし、ぶーにゃんにとっては福音なので是非処方して貰える様になったら始めたいと思っていました。2月に入って東レより4月に発売されるらしいという情報を入手し、行きつけの動物医療センターの主治医に聞いた所、ラプロスについては初めて知ったとの事で調べておきますとの事でした。3月に入って、発売日が4/5という情報を他の動物病院様より入手したので、先生に聞いて見たところ、お薬を発注しておきますとの事で楽しみにしてました。4月5日。お薬を貰うには診察して貰って諸々の検査も必要でしたので、5日は都合上動物病院の開いてる時間に伺え無かったので翌日の6日に向かいますのでお薬をお願いしますとお電話をしておきました。4月6日。一応念のために朝ぶーにゃんを病院に連れて行く前にラプロスが入荷してるかお電話をした所、折り返しお電話して貰えるとの事で待ってたんですが、1時間経っても電話が来なかったので午後からは用...

2017.04.07 14:55

DAY4

ー明け方4時。ぶーにゃんがヘンな寝方でこっち見てた( ゚д゚)

2016.11.27 14:55

DAY3

ー昨日の夜ぶーにゃんが初めておしっこをしてくれました。一応初日に頂いた前のトイレの砂を前の家と一緒のユニ・チャームのデイトイレに混ぜて置いたんだけどやっとしてくれた〜。でもお水はまだ飲んでくれません・・・。

2016.11.26 13:40

DAY2

─4:54何か左足に温かい物を感じると思って目が冷めたら…

2016.11.25 13:30

DAY1

─その日の夜。猫トンネルの裏で丸まっていたぶーにゃんを見て母がトンネルを撤去し無理にコミュニケーションを図ろうとして更に溝が深まる(。-`ω´-)いらん事を…。夜、一緒の部屋で寝ていると隅っこから隅っこへ移動してそのまま音がしないのでシャッターだけ無音アプリで撮って明るさを調節してみたら…!

2016.11.24 14:55

ぶーにゃんを引き取りに東京へ

飼い主さんと細かな打ち合わせをしつつ、まずは3Fのアトリエのスペースをぶーにゃん専用のフロアにすべくリフォーム(`・ω・´)まずは扉のある屋根裏部屋の床にタイルマットを敷き詰めました。ぶーにゃんは色んな所でオシッコをするらしく、その被害はノートパソコンの上にされたりと友人もかなり困ってたのでもうオシッコはしょうがない物と割り切りトイレ以外でされた時はそこのマットだけ剥がしてすぐ入れ替えて洗濯出来る様に。後は爪とぎやベッドやキャットタワーを設置して余ってたテレビを置いてエンドレス岩合光昭さんの世界ネコ歩き上映でもしようかなと笑。お互いの都合の良い日が11/24だったので東京に向かいました。でもその日は何十年ぶりかの11月に関東で雪が振ってニュースになった日。何もこんな大事な日に狙い撃ちで雪が振らなくても…w午前中に友人宅に着いてネットでの付き合いは長かったけど初めて会う割には違和感なくスムーズにお邪魔しました。まだ小さい娘さんが元気良く暴れまわる中2Fに案内されると寝室...

2016.11.24 03:45

ぶーにゃんとの出会い

ぶーにゃん。それは僕が昔やってたゲームで知り合ったブログ友達がTwitterで毎日ネコの写真をアップする様になってファンになったネコ。

2016.11.01 12:58

ぶーログ。

2016年の年末に友人より引き受けた当時16歳半のぶーにゃん。 高齢の猫はみんな腎臓の状態が悪くなり次第に元気が無くなるのがニャンコのさだめ。 でもせっかくうちに来てくれたんだから、出来るだけ長くそして快適に楽しく過ごして欲しい。 そんな飼い主の願いが篭ったブログです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 ぶーログ。.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう